よく飛ぶ紙飛行機の上手な切り抜き方

ハサミで切り抜くと、機体の一部を曲げてしまったりとか、よくありますよね。

細かいカープの部分など、ハサミで切ると、どうもうまくいかないことってありませんか?

私もいろいろと試したのですが

今のところ、これが一番いいかなと思っている切り抜き方がありますので、よかったら参考にどうぞ。

スポンサーリンク



紙飛行機の機体を傷めない上手な切り抜き方

よく飛ぶ飛行機を作るために、機体を傷めずに切り抜くには、デザインナイフを使うといいですよ。

デザインナイフを使うことで、紙を曲げずに切り抜くことができます。

よく飛ぶ飛行機にするためには、正確な機体を作ることがとっても大切。

正確な機体を作るには、翼や胴体が曲がっていないことが大事なのです。

しかし、ハサミで切り抜くとどうでしょうか。どうしても紙を曲げながら切ることになりませんか?

この点、デザインナイフを使うと、紙を机に置いたまま、平面で切ることができるので、

紙を曲げることがないのです。

よくあるカッターナイフでもいいようなものですが、通常のカッターとデザインナイフでは先端の角度が違います。

より先端がとがっているデザインナイフは、小さな部品も切り取りやすいです。

個人的には、よく飛ぶ紙飛行機を作るためには出来るだけ、部品を曲げないように切り抜くように心がけるといい結果が出ると思っています。

ちなみに私が使っているのはOLFA デザイナーズナイフ

ホームセンターや文房具店なら売っていると思いますので一度チェックなさってみてはいかがでしょうか。

もっとよく飛ぶ紙飛行機にするために、ぜひ正確な機体を作って下さいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です