起震車を初めて体験した感想 │ 起震車に乗って知った震度7の恐怖感

%e8%b5%b7%e9%9c%87%e8%bb%8a

起震車って、乗ったらどんな感じなのか気になりますよね。

先日、防災訓練で起震車を体験させてもらいました。

万一の際に備える、いい経験になったと思っています。

どんな感じだったかよかったら参考にどうぞ。

スポンサーリンク



起震車の予想以上の揺れに驚き

起震車に乗ってみて一番良かった点は万一への備えをやっておこうと改めて思ったこと。

起震車って震度7まで揺れるんですが

これって日常生活ではほぼ体験できることではありません。

単純ですが、震度7はスゴイです。

まず、足が動きません。体の動きが止まってしまいます。

テーブルの下に隠れようにも足元がおぼつかない感じです。

しがみついているのが関の山。

起震車のテーブルは固定されていますが、実際はテーブルも動くでしょうからもっと怖いですね。

起震車では、ほんの数秒しか震度7にはなっていないのですが、このありさま。

実際の地震では、どれだけの時間、震度7や6が続くかはわかりません。

想像しただけでも恐ろしいです。

起震車を体験してから、家族みんなで「地震は怖い」という認識を共有できました。

機会があれば、ご家族みんなで体験されるのも良いかと思います。

ちなみに娘が乗った際はこんな感じでした。

機会があったら是非乗ってみてください。

地震に対する心構えが変わると思いますよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です