すぐに解決!親指シフトでコロンが簡単に │ やまぶきRで親指シフト

コロンって、親指シフトでは少し面倒な記号です。

やまぶきRなら、この方法をどうぞ

スポンサーリンク



親指シフトでもコロン記号が簡単

配列の定義ファイルに登録すれば、簡単に打てるようになります。

スポンサーリンク



配列定義ファイルの登録方法

次の3つの作業を行います。

1)やまぶきRのフォルダーからlayoutのフォルダーに入る。

親指シフトでコロン

2)配列のファイルをメモ帳で開く。(私なら「NICOLA(タイピング)」)

ニコラを選択

3)「無」となっているところを ’:’に書き換える。

%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%a9%e7%94%a8%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab

写真例では「っ」の右横を「:」にしました。

これで出来上がり。

書き換えたら、動作確認を行ってください。

コロンの他にも登録したい記号があれば、

‘記号’に書き換えればOKです。

上の様に半角のアポストロフィーで囲うことを忘れずに!

それでは、コロンも記号も登録して、便利にしちゃいましょう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です