かかると厄介なインフルエンザ。
家庭内でも、飛沫感染の予防がキーポイントではないでしょうか。
我が家の場合は次のようにしました。
なんとか娘にも感染せず、ひと安心といったところです。
定番かもしれないけれど飛沫感染を予防するのに確かな方法
家庭で飛沫感染を防止する方法は
部屋から出さない。
マスクを着用。
の2つです。
まずは隔離することが一番
り患した本人を出来るだけ一つの部屋に閉じ込めてしまいましょう。
自宅内のあちこちに、ウイルスをまき散らさないようにするのが基本です。
やむを得ず部屋を出る際はマスクを着用
とはいっても、トイレなどの際に部屋をでるのは仕方ありません。
ですからその際は本人がマスクを着用するようにします。
この2点を守れば、家庭での飛沫感染は予防できると思いますよ。
それにしても、嫁さんは予防接種も受けたのに・・・。
隔離するのはいいけれど、若干家事が大変になるのは致し方ないですね~。
P.S.
飛沫感染を対策したら、空気感染にも気を付けたいですね。
空気感染の際に気を付けたい温度と湿度についてはこちらの記事をどうぞ。
空気感染よりも感染確率が高そうなのが接触感染です。
接触感染に有効なウイルスの消毒についてはこちらの記事をどうぞ。