自転車のペダルに置く足の位置はココ! │ クロスバイクの正しい漕ぎ方に必要な足の位置

速く効率良く走るために、そして疲れないようにペダルを漕ぐためには、足の位置も適正化したいものですよね。

基本的にこの位置というのがありますので、よかったら試してみてください。

スポンサーリンク



自転車を効率良く漕ぐための正しい足の位置とは

足の親指の付け根のふくらみ(拇指球)と、小指の付け根のふくらみ(小指球)を結んだライン

ペダルの軸の中心ライン

に合わさる位置です。

土踏まずでペダルを踏んでいると、効率が悪いんですね。

ペダルの軸に効率よく足の力を伝えるためには

拇指球~小指球のラインがペダル軸の上にあることが大切。

結構足の先のほうでペダルを踏む感じになるんですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です