サドル高さを適正にしたクロスバイクは、乗り方にちょっとためらいますよね。
ちょっとしたコツを知っていればスムーズに乗れますよ。
クロスバイクをスムーズに乗り出すコツ
まず前提として、停車時は、サドルからお尻を離してトップチューブをまたぐようにします。
(やり方はこちらの記事を参考にどうぞ)
この状態から次の3ステップでスムーズに乗れるんです。
- ペダルに置いている方の足を踏み込んで進みだす。
- サドルに腰を下ろす。
- 地面についていた方の足をペダルに置く。
ビンディングなら3の時に足を固定させるといいわけですね。
これでサドルを高くして、足が地面に届かない状態でも安心して乗れますよ。
良かったら一度試してくださいませ。
P.S.
サドル高さは足に合わせて適正に調整したいですよね。
サドル高さの調整についてはこちらの記事
自転車のサドルを高さ調整する際の基本的なやり方 │ クロスバイクのサドル高さを最適にする方法 をどうぞ。
効率良く自転車を漕ぐにはペダルに置く足の位置もとっても重要。
ペダルに置く足の正しい位置についてはこちらの記事
自転車のペダルに置く足の位置はココ! │ クロスバイクの正しい漕ぎ方に必要な足の位置
をどうぞ。