上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/3/1(4年前)
大阪で花見と言えば言ってみたいのが造幣局の通り抜けですよね。
例年このあたりに催されます。
4月中旬ごろに1週間開放されます。
詳細な時期は3月中頃に発表されますので
造幣局の公式HPをチェックすると良いですね。
→大阪造幣局公式HP
スポンサーリンク
maipapa
山裾一面の見渡す限りの桜といえば吉野山の桜ですよね。 その吉野山の桜の種類はソメイヨシノとは違うんです。 吉野山の桜の種類とは 吉...
記事を読む
最近娘が毎月楽しみにしているのがこども食堂その名もUMAUMA。 3月26日(日)もお邪魔しちゃいました。 今回のテーマ...
桜の通り抜けも満喫したらカフェで一服したいものですね。 造幣局の通り抜け近くのカフェならこちらをどうぞ。 桜の通り抜け近くのお洒落な...
奈良の御所市、油長酒造のお酒「風の森」。 大阪の難波で先日飲んだのがきっかけで ぜひ自宅でも楽しみたいなと思って、 近所の...
山一面見渡す限りの桜。 吉野の桜、どうせ行くなら一番の見頃に行きたいものですよね。 2017年のみごろはこちらからどうぞ 吉野...
自動車本体を彩色してみた。 車体の下部は暗め、上部は明るめに。
RICOHのtheta S SCのシャッター音を消すには スマートフォンアプリを使う。
透明水彩は、基本的に白色を使わない(らしい)。 それは色の透明度が失われるから(だと思う)。 そこで私の問題になったのがグレー、...
thetaに角度が付いていても 写真には角度が付かない。 本体にジャイロが内蔵されているため 天地を維持してくれる...
満開の頃に行きたいのが花見ですよね。 京都嵐山の桜の開花は次のような予想です。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。