上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/4/3(6年前) 2017/4/4
腸内細菌は善玉、悪玉、日和見に分けられます。
腸内フローラを良くしていくのにまず確認したいのはやはり善玉菌。
善玉菌にはどんなのがあるのか確認しましょう。
代表的な善玉菌は
です。
その働きは
などなど。
安心して健康な生活をおくるために腸内細菌の善玉菌はなくてはならないもののようですね。
スポンサーリンク
maipapa
40代も後半になると、疲れを感じやすくなるもの。 「疲れが抜けきらない」というか・・・ 20代、30代とは明らかに体の調子が違う...
記事を読む
水を沸騰させてから使うことって日常茶飯事ですが、気になるのがトリハロメタンですよね。 水道水に含まれている次亜塩素酸、すなわち塩素が水...
腸内フローラの改善に、ヨーグルトがいいんですけど、毎日摂るとなるとコスパも気になるものですよね。 例えばR1ヨーグルトでは、1つ120...
インフルエンザの対策に、受けておきたいのが予防接種。 私も毎年受けていますが、若干お高くなっているような感じもしますね。 今年は...
ウイルスを消毒して、家族への接触感染を防止したいものです。 家庭ですぐ実践できる、インフルエンザウイルスの消毒方法ならこちらをどうぞ。...
日本酒を楽しんだあくる朝もスッキリ目覚めたいものですよね。 日本酒を飲んでも悪酔いしないためにはどうすれば?? とうことで、日本...
飲む点滴ともいわれる甘酒ですが、夏はやっぱり冷たいほうが飲みやすいものです。 夏の美味しい飲み方は・・・ 米麹と酒粕の甘酒をミックス...
甘酒って飲料水、それともお酒? 栄養がありそうだけれど子供が飲んでも大丈夫なの? ビミョーなので種類別に確認してみました。 甘...
若々しい肌への第一歩! シミがなくなれば年齢よりも若く見えることでしょう。 シミが多いばっかりに老けて見られると気持ちのいいもの...
インフルエンザに発症したっていうのは、いつからのこと? 発症したというのは発熱した時点からと思っていましたがどうやら違うようです。 ...