大切な人がどうも最近ストレスに悩んでいるから、食事にも気を配ってあげたい。
そんなストレスに効く食事の献立を探すのもいいかもしれません。
しかし根本からストレスを治してあげたいなら、腸のことを気遣ったほうが得策です。
腸内環境のバランスをとってストレスを解消する
栄養を摂るだけでいいのか?
ストレスの軽減に、マグネシウムやカルシウムあるいはビタミンBを摂取すればよい、そのためのレシピは・・・
といったことも大切でしょう。
しかしそれだけで本当に良いのでしょうか。
大切な栄養素を摂取しても体に吸収されなければ?
体が栄養素を活用する準備ができていないとすれば?
せっかく摂った栄養も役に立ちませんよね。
そうなのです。栄養を摂るだけではダメ。
身体を栄養を受け付ける準備が出来ていないと・・・
栄養を摂取する器官はどこ?
摂った栄養を摂取するのは腸。
この腸の中、実は細菌が沢山棲みついています。
身体にイイ善玉菌、身体に悪い悪玉菌、そして強い方の肩を持つ日和見菌。
いろいろな菌がいます。
(まるでお花畑のように菌が生息していることから腸内フローラって呼ばれています。)
この腸の中の善玉菌と日和見菌を元気にすることが、栄養のある食品を食べる前に必要なのですね。
ですから、ストレスを解消して健康を取り戻すためにはまず腸内フローラを元気にすることからはじめましょう。
●誰でも腸内フローラを2週間で元気に出来ます。
→誰でも2週間で出来る腸内フローラ復活メソッド その1│ プロバイオティクスで善玉菌を増やせ