2週間の腸内環境改善メソッドを完了したら、良好になった腸内環境を維持することに努めると良いでしょう。
食生活を元に戻すと、腸内細菌もたちまち元の状態に戻ってしまうからです。
そうならないために出来れば毎日摂取しておきたいのが発酵食品と食物繊維なのです。
発酵食品と食物繊維が腸内フローラを良好に維持してくれる
せっかく2週間かけて良好になった腸内環境です。
発酵食品や食物繊維を定期的に摂取することで状態の維持に努めたいですね。
それぞれの食品の特徴を見ていきましょう。
発酵食品
腸内環境の維持に取り入れたいのが発酵食品。
とはいっても何も特別なものではございません。
- 味噌
- 酢
- チーズ
- キムチ
- 漬物
これらのような食品はすべて発酵食品。
発酵食品を毎日摂取することで、腸内が酸性に保たれます。
すると善玉菌が増えるだけでなく、発酵食品を善玉菌が分解する際にできる短鎖脂肪酸が腸内の働きをサポートしてくれるのです。
身近な発酵食品を毎日かかさず摂取したいものですね。
食物繊維
腸の蠕動運動を活発にするだけでなく、善玉菌のエサにもなるのが食物繊維。
摂り方としては2種類あることを理解して、バランスよく摂取することです。
- 水溶性食物繊維
- 不溶性食物繊維
と大きく分けて2種類の食物繊維がありますが、不溶性食物繊維を摂りすぎると便秘の原因になりますので注意が必要です。
日常の食事をちょっと気にかけることで出来ることって多いです。
毎日の生活に少しづつでも発酵食品と食物繊維を取り入れて、腸内環境にイイことをつづけていきたいですね。