甘酒の材料である酒粕に含まれているレジスタントプロテイン。
レジスタントプロテインとは、タンパク質だけれど食物繊維のような働きをする物質です。
「ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化成分の総体」である「ルミナコイド」。
そのルミナコイドの中で、唯一タンパク質なのがレジスタントプロテインなのです。
果たしてどのような働きがあるのでしょうか
便秘にレジスタントプロテインが大活躍
レジスタントプロテインにはお通じを良くする効果があります。
便通を良くするレジスタントプロテイン
お通じを良くするには、腸の動きをうながすために食物繊維を摂ります。
レジスタントプロテインも同じ。
甘酒に含まれるレジスタントプロテインで腸のぜん動運動が活発になり、便通が改善されるのです。
ある実験では12名の被験者のうち
- 排便回数が8名で増加
- 排便量は10名で増加
した結果もあります。
3週間、50グラムの酒粕で作った甘酒を毎日飲んだ結果とのことです。
まとめ
タンパク質であるが食物繊維と同じ働きをするのがレジスタントプロテイン。
甘酒を飲むことで、便通が改善され、腸内環境が良くなることでしょう。
便秘の方は一度試されてはいかがでしょうか。