上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/5/27(5年前) 2017/5/28
飲む点滴ともいわれる甘酒。
しかし、
探すと見つからないのが酒粕と米麹が入った甘酒。
身近なところにいいのがあるのをご存知でしょうか。
実は森永の甘酒には酒粕と米麹が入っているんです。
近所のスーパーでも見かけないでしょうか。
森永の甘酒
こんなの。
実はこの甘酒、酒粕と米麹をブレンドして作られているんです。
→詳細はこちらの森永のサイト
夏にはこちらもおすすめ
冷やし甘酒。
酒粕と米麹、どちらも入った甘酒で体にいいことしたいですね。
スポンサーリンク
maipapa
目の下のクマを解消するには日本伝統の甘酒。 甘酒を飲んで、目の下のクマに明るさを取り戻しましょう。 甘酒でクマを改善 昔懐かしの味...
記事を読む
「インフルエンザかも」といったときに登場するのが抗原検出検査。 実際の方法は次のようなものですが、すぐに結果が分かる優れものですよ。 ...
クエン酸が体に良さそうですが、一日の摂取量は知っておきたいものです。 摂りすぎても効果が上がらないようです。 クエン酸の摂取量、...
飲む点滴と言われる甘酒。 なかでも麹で手作りの甘酒には、驚きの効果が期待できそうです。 ビタミンや酵素だけが甘酒のメリットではあ...
健康な体の維持にとっても大切な腸内フローラ。 腸内環境を良くしようとして、乳酸菌などの善玉菌を増やすことばかりに気を取られていませんか...
ついつい飲んでしまう甘酒。 飲み過ぎも気になりますよね。 どれくらいが一日の適量なのか調べてみました。 一日に飲むと良い甘酒の...
健康って幸せな生活には欠かせないものです。 そんな健康に深いつながりがあるのが腸内フローラ。 腸内フローラの改善には発酵食品が効...
毎日の寝具がわりにも十分なハンモック。 どんなデメリットがあるのか、まとめました。 ハンモックのデメリット 寝心地の良いハンモック...
甘酒って酒っていうからにはアルコールが入っていて未成年は飲めない? いえいえそんなことはありません。 未成年者に甘酒ってどうなのか ...
ブルーソーラーウォーターを毎日作りだすと、ふと気になるのが雨の日のことですよね。 毎日作れないと、すぐには作り置きも出来ないし、困りま...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。