上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/6/16(4年前)
麹で甘酒を作る際に気を付けたいのが温度ですよね。
高すぎても低すぎてもうまく甘酒になりません。
60℃くらいが良さそうですよ。
温度が低いと
麹菌よりも乳酸菌が活発になることで、酸っぱい甘酒になります。
温度が高いと
麹菌の働きが悪くなるので甘酒がうまく出来上がりません。
ちなみに私が甘酒を作るときの温度は58℃。
失敗したことがないので、ヨーグルトメーカーで作る場合はおススメですよ。
スポンサーリンク
maipapa
昼寝でもしたら気持ちよさそうなハンモック。 使わないとき、部屋の中で邪魔になるのでしょうか。 吊り上げてしまえば邪魔にならない 使...
記事を読む
腸内細菌は善玉、悪玉、日和見に分けられます。 腸内フローラを良くしていくのにまず確認したいのはやはり善玉菌。 善玉菌にはどんなの...
BCAAって聞きますが、いったい何のこと? 知らなかったので調べてみました。 BCAAとは BCAAとは、Branched Cha...
インフルエンザで気になるのがせきやくしゃみからの感染ですよね。 どれだけ離れていれば安心か。 基準になる距離の参考値はこちら。 ...
せっかく摂取するクエン酸。 正しく摂取して、効率よく機能させたいものです。 ポイントをおさえた摂取方法で、クエン酸をしっかりと活...
毎日の寝具がわりにも十分なハンモック。 どんなデメリットがあるのか、まとめました。 ハンモックのデメリット 寝心地の良いハンモック...
甘酒って続けて飲むと肌に良い変化が現れるのでしょうか。 効果があるなら飲んでみたいですよね。 いろいろな声があるようですのでまと...
クエン酸といえば疲労の早期回復、予防が思い浮かびます。 とはいうものの、どのようなメカニズムで疲労回復するのでしょうか。 クエン...
健康にも美容にも毎日のお通じがとっても大切。 お通じには朝の水分補給が重要です。 しかし、水なら何でもいいってわけではあ...
インフルエンザに発症したっていうのは、いつからのこと? 発症したというのは発熱した時点からと思っていましたがどうやら違うようです。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。