上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/6/19(5年前)
甘酒がアレルギーの改善に効果があると聞いたりします。
その秘密は酒粕にあるのかもしれません。
酒粕には「K-2」株という乳酸菌が含まれています。
正式名称は、ラクトバチルス属パラカゼイ種K-2株。
植物性乳酸菌のK-2、アレルギーや花粉症の症状緩和に効果が期待されるらしいのです。
しかもインフルエンザのウイルス感染予防にも効果があるとか。
整腸作用だけではない酒粕の成分。
健康維持に役立てたいものですね。
スポンサーリンク
maipapa
甘酒って名前に酒が付いているからやっぱりお酒? それじゃあ中学生や子供は飲んじゃいけないのかな~ いえいえそんなことはありません...
記事を読む
森永の甘酒ってちょっと甘すぎる感じがする。 なので、 酒粕と混ぜると、甘さ控えめでおいしくなる。 作り方は簡単 ...
いつまでも若々しい肌を保っていたいものです。 肌の潤いを維持するには水を飲むと良いと聞きますが本当のところはどうなのでしょう。 ...
発症からの時間次第で、診察結果や処方が変わるインフルエンザ。 丁度いいタイミングで診察を受けたいですね。 検査や薬の処方を考慮す...
日焼けで痛いなと思ったときにはアロエのジェル。 寝る前にアロエを塗っておくと、翌朝には痛みが治まっていた。 肌の...
甘酒を米麹で作ってみたのはいいけれど、味見してびっくり。 こんなの甘すぎない?失敗したの? いえいえ大丈夫、とっても甘いのが米麹...
飲む点滴ともいわれる甘酒。 しかし、 探すと見つからないのが酒粕と米麹が入った甘酒。 身近なところにいいのがあるのをご存知...
コレステロールを下げる運動によさそうな自転車。 そんな自転車も種類がいろいろで、どんな自転車がいいのか、迷うところですよね。 特...
肌の黒ずみやくすみに炭酸水が良いとのこと。 どのように効果があるのか、私自身よく知らないのでまとめてみました。 どうやら、炭酸水...
「酒」っていうからにはお酒なの? 甘酒って子供でも買えるのでしょうか。 じつは清涼飲料水だから、買えるんです。 酒といっても名...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。