上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/6/23(4年前)
グルテンフリーって聞く言葉ですが、はっきり知らないので確かめてみました。
グルテンフリーとはグルテンを取らない食事療法のこと。
グルテンとはタンパク質の一種で、小麦などに含まれています。
身近な食品、
パン・クラッカー・パスタ・ラーメン・うどん
などにもグルテンは含まれているのですね。
グルテンには食品に、粘りや弾力性を与える働きがあります。
パンのもちもち感やうどんのコシもグルテンのおかげなのですね。
スポンサーリンク
maipapa
中性脂肪が肝臓にたまる脂肪肝という生活習慣病。 日本人の4人に一人が患っているらしく、しかも これが重症化すると、肝がんや肝硬変...
記事を読む
いつまでも健康に過ごしたいものですが、お酒を飲むこともまた楽しいことです。 ほどほどにしているつもりのお酒ですが、腸内フローラにとって...
酒粕をお湯で溶かしたら甘酒でしょ? それって半分正解で半分間違い。 そのわけは・・・ 2種類ある甘酒 甘酒って2種類あります...
カモシコを使って、豆乳のヨーグルトを作ってみた。 というのも、花粉症にR1ヨーグルトが良さそうだということで。 しかしながら、嫁...
酒粕と米麹、それぞれから作る甘酒。 どちらも体に良さそうですよね。 だとしたら、2つの甘酒をブレンドすればどうなの? 気に...
腸内細菌は善玉、悪玉、日和見に分けられます。 腸内フローラを良くしていくのにまず確認したいのはやはり善玉菌。 善玉菌にはどんなの...
毎日の寝具がわりにも十分なハンモック。 どんなデメリットがあるのか、まとめました。 ハンモックのデメリット 寝心地の良いハンモック...
直射日光で、モノって傷みやすいものです。 傘も同じ。 とはいうものの、すぐにコーティングが剥げたり、骨が折れたりすると困りますよ...
若々しい肌への第一歩! シミがなくなれば年齢よりも若く見えることでしょう。 シミが多いばっかりに老けて見られると気持ちのいいもの...
毎日飲むお水。人体に害のない物がいいですよね。 とはいっても、水にお金を払うってのも抵抗があるっていうものです。 水道水はどうで...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。