上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/8/5(6年前)
360度カメラで、子供をメインに撮る際の基本は
(カメラはリコーのシータSC)
しゃがんで
手を挙げて
レンズの正面を子供に向けて
撮る。
こうすることで、
ホームポジションで子供が正面に写る。
&
子供の目線の高さで写せる。
スポンサーリンク
maipapa
京都伏見を訪れたらおいしい日本酒をいただきたいですよね。 そんな伏見の酒蔵、神聖ならまずたれ口ですが、これもハズしたくない。 ...
記事を読む
リコー、シータの画像をインスタグラムに投稿するには アプリ theta+を使うとよい。 アイフォンなら→theta+ ...
最近娘が毎月楽しみにしているのがこども食堂その名もUMAUMA。 3月26日(日)もお邪魔しちゃいました。 今回のテーマ...
満開の頃に行きたいのが花見ですよね。 京都嵐山の桜の開花は次のような予想です。
ブルーインパルスの奈良でのパフォーマンスを見物に行ってきました。 飛行はこんなのだったので、よかったらどうぞ。 ブルーインパルスの奈...
セルカ棒が360度カメラのアングルを変えるのに便利。 リコーのシータSCに使うセルカ棒なら エツミセルフ撮りスティック (楽天)...
満開のころに行きたいのが花見ですよね。 大阪、大阪城公園の桜の開花は次のような情報です。
リコーのシータで気づいたこと。 それは、 周囲の景色に変化がない場所では写真の面白みに欠ける ということ。
どんな写り方になるのか、イメージがわきにくいリコーシータ。 自転車を下から撮ってみるとどうなるのか試してみた。 ...
関東には紅葉が評判の路線がいろいろ。行くなら見頃の路線を狙いたいですよね。 関東にある、紅葉の素晴らしい路線をまとめてみました。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。