リコーシータ(RICOH theta)SCを持って平城京址に行ってきました。
雲が多いですが、青空が広がる晴天。
照り返しがまぶしいくらいです。
暑すぎて観光客もぽつぽつといったところ。
草刈りの作業員の方たちが暑い中、キレイに雑草を刈ってくださっておられました。
大極殿を大きく撮りたかったのですが
もっと近くから撮らないと迫力がでないですね。
下の画像は大極殿の西面です。
シータをスマホ用のミニ三脚にセットして地面に置いています。
もっと建物がそそり立つような感じになることを期待していましたが
結果はいまいち。
シータで建物の迫力を出したいときは
思いっきり建物に接近して撮るのがコツかもしれません。
近年中に建物が増えるようです。
なので、
眺めとしては今はちょっと残念かも。
復元の建築物は立派ですが
重みが無いというか
歴史観が感じられないというか
個人的には
”何もない” というのが平城京址の良いところなのです・・・
それにしても、
いつも見慣れた大極殿、
リコーシータを使って撮ると新鮮な感じです。
毎年のことながら、夏は日差しを遮るものがない平城宮址でした。