コルキットスピカKTで月を眺めたらこんなのだった

夏休みの地元の催しに参加。

娘と天体望遠鏡を作ってきました。

製作したのはコルキットKT-スピカ。

レンズの直径は4センチ。

500円玉といい勝負だ。

しかし

インストラクターさんによると、小さいながら侮れない望遠鏡らしい。

で、

小学生3年生の娘が作った望遠鏡で見えた月がこれ。

(スマホで適当に撮ったのでややピンぼけ。

実際はもっとクッキリ見えます。)

スピカKTで見た月

オオー!

クレーターもしっかり見えるではありませんか。

娘はウサギがいないことにがっかりしていましたが・・・

これで4000円少々なら天体望遠鏡としてはお買い得ではないだろうか。

工作と観測にと、2度楽しめる手作り望遠鏡なのでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です