ラズベリーパイでLINE(ライン)に通知を送信する │ LINE Notify をラズパイ利用

ラズパイから外部に何かしらの通知をしたい場合、

メールも便利だが、受信側がスマホならLINEも使えそう。

LINE Notifyを利用することでラズパイから通知が行えるようなので

試してみた。

ラズパイは Pi3 Model B

メジャーにラズピアンをインストールしている。

スポンサーリンク



ラズパイからLINEへの通知 全体の流れ

作業の流れとしては

  • LINE Notifyからトークンを取得する。
  • Curl コマンドで通知確認する。

といったところ。

スポンサーリンク



トークンの取得

まず、LINE Notifyのマイページにアクセスする。

IDでのログインが必要なので、

IDがまだの場合は取得しよう。

ラインの設定→アカウントと進んでメールアドレスとパスワード登録で取得できる。

次に

アクセストークンの発行(開発者向け)から

トークンの発行を行う。

コードが表示されるので、コピーしてテキストなどで保存しておこう。

これでトークンの取得は完了。

CURLコマンドで通知確認

次は実際の通知確認。

ラズパイでLX terminal を開いたら、

を入力して通知を確認してみよう。

(*******部分は先のトークンを入れる。)

のように表示されればラインのメッセージが届いているはずだ。

スマホで確認してみよう。

スポンサーリンク



まとめ

トークンの取得とcurlコマンドだけでラズパイからスマホに通知が行えた。

Gメールを使った通知よりもお手軽なところがいいのではないかと思う。

画像添付も可能なようなので、次回試してみようかと。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です