NESTというサーモスタットがある。
といっても知らない人も多いかと。
僕も昨日まで知らなかった。
けど、今後 「ワークス ウィズ ネスト」と
巷で聞くことがあったら、ちょっと注意したほうがいいと思って
記事にしてみた。
これ、グーグルが買収した会社の製品なんだが
サーモスタットという代物。
サーモスタットっていうのは、部屋の温度を調整するための
リモコンみたいなものだ。
アメリカでは、セントラルヒーティングで
全室空調が標準だから、
こういったものがメジャーらしい。
で、
こんな動画があったから、見てもらえればと思う。
壁にとりついていて、数字が浮かび上がっている丸い品物がそれだ。
英語だけど、雰囲気はわかるだろう。
家電や自動車などが、このサーモスタットを起点に通信接続されて
”住人に最適な生活空間を提供する” というものだ。
専門的にはIOTというやつだ。
スマートホームともいう。
ところで、
もしあなたが、この動画を見て、
なんてすばらしい、こんな生活してみたい
と思ったら、ちょっとやばいと思うわけ。
なぜ、異業種の企業が、こぞって手を組んでまで
こんなことを進めようとしているのか?
考えてみてほしい。
儲からないなら、企業はこんな手の込んだことはしない。
なぜこんなことを企業はしたいのか?
それはあなたの生活のすべてをデータ化するためだ。
ビッグデータというやつがこれだ。
企業はあなたの私生活、一部始終のデータを狙っているのだ。
あなたのすべてが丸裸になる
あなたの家族構成、預貯金の出入り。
いつどこにでかけて、いつ帰ってくるか?
今日は何をどれだけ食べたか。
テレビは何を見て、いつお風呂に入っているか。
あなたの生活のすべてが、このサーモスタットを介して
丸裸になるわけだ。
それは困る。と思うだろう。
しかし これは、もう避けられない
別にNESTがあるからというものではない。
現にスマホだってそうだ。
あなたがいつどこにいるのか。
何に興味を示しているか。
だれとしゃべって、その内容は・・・
だから、
NESTはその延長でしかない。
それで、あなたはどうする?
ネットに全く接続しない生活を行えばいいのでは・・・
これも選択肢になるかもしれない。
しかし買い物一つとっても
もはや現実的ではないだろう。
いまになって
あなたはスマホを手放せるだろうか?
だとすれば どうするか?
これは時代の流れだ。
今、世の中は革命期にあるのだ、と認識するほうがいいと思うのだ。
否が応でも避けられない一本道。
だとしたら、言えることがある。
それは
しかけられる側にいてはだめだ。ということ。
しかける側に立つ。
これしかない。
そんなことができるのか?
先ずれば人を制す。
ブログというのも、この手立ての一つだと思う。
先に仕掛けよう、
生活をデータ化される前に
自分でしてしまえ。
自分を自分の手で先に発信してしまうのだ。
これがブログを書く意味だと最近思いつつあるわけで・・・
だとすれば、
ブログには何を書いてもいい
というのも納得がいくわけ。
すべてがデータですから。