アドリブのやり方ってわかりづらいですよね。
私も、自由にギターが弾けたら楽しいだろうなと思いつつ、ギター教室に通っています。
そんな私が教室で教わったアドリブのやり方があるのですが、とんでもなくシンプルで使える方法だと思うんで、シェアしたいなと思います。
よかったらご参考にどうぞ。
ギターでアドリブが出来る最もシンプルなやり方
私が教わった、とってもシンプルなアドリブのやり方。
それが
「フレーズの最後の音をルートもしくは5度の音で終わらせる。」
です。
ルールはこれだけです。
たったこれだけなんで、スケール音やコードトーンなんて気にしなくてもいいんです。
最後の音だけ気を付ければいいのですから。
定番フレーズ?大御所ミュージシャンの耳コピ?そんなの必要ありません。
自由に弾くのがアドリブなのですから。
もし試されるなら、初めワンコードで練習すると、やりやすいですよ~。
これは、ルートと5度の音が一つに決まるためです。
例えばこんな動画に合わせて弾いてみてはいかがでしょうか。
ルート音の簡単な見つけ方についてはこちらの記事をどうぞ