インフルエンザの空気感染防止には適度な湿度が重要です。
とはいうものの、湿度がどれくらいかって感覚では分かりにくいものですよね。
そこで準備したいのが温湿度計ですが、我が家で用意したのがありますので良かったら参考にどうぞ。
一つ準備して目安にしたい温湿度計
家族のインフルエンザ感染を機に自宅用に購入した温湿度計が
です。
アナログ式なので電池不要。こういった計測器は個人的には、デジタル数値表示よりも針表示のほうが分かり良くて安心と思いました。
またEX-2831は湿度計に高精度のスーパーEXセンサを搭載しているということで計測誤差が比較的少ないようだというのも選択理由のひとつです。
製品の外観はこんな感じ
↓
表示によると我が家の室温は27℃ 湿度は約36% といったところでしょうか。
若干湿度が低い模様ですね。
とにかく一つこういった計測器があれば、空気感染の対策が立てやすいです。
P.S.
インフルエンザの感染対策には部屋の温度・湿度の管理が重要!
温度湿度の基準についてはこちらの記事をどうぞ。
インフルエンザの感染対策にまず知っておきたいのがその感染経路。
インフルエンザの感染経路についてはこちらの記事をどうぞ。