悪玉(LDL)コレステロールを食事で改善したいならまずはこんな食事から

img_9316

会社の健康診断でコレステロールの判定が悪かったりしませんでしたか?

気になるのが食事ですよね。

私もちょっと数値が悪かったので、これから食事内容を改善しようと思っているところ。

まず取り組みたいのは下記のような項目です。

スポンサーリンク



悪玉コレステロールを改善する食事とは

まずは、

  • こってりを避けてさっぱり味で。
  • パンよりご飯と納豆に。
  • サラダ油をやめてオリーブ油。
  • 青魚を食べて、
  • 野菜を摂る。
  • ファーストフードは避ける。

といったところでしょうか。

実行できる項目から取り込んでいきたいですね。

継続することが大事だと思うんです。

悪玉コレステロールが原因の病気にはなりたくないですから。

ちょっと意識して頑張って、次回の健康診断までに是非改善したいものです。

ちなみに私のLDLコレステロール値は146mg/dlで、判定が3でした。

P.S.

悪玉と善玉があるコレステロールですが、何が違うんでしょうか。

コレステロールの善玉と悪玉の違いについてはこちらの記事をどうぞ。

悪玉コレステロールの低減には運動も大切ですよ。

悪玉コレステロールを下げるのに実施したい運動の種類についてはこちらの記事をどうぞ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です