ヨーグルトって体にいいですよね。
乳酸菌って腸を整えるのにとっても効果があって・・・
私もヨーグルトは毎日欠かさず食べています。
おかげさまで体調もいい具合。
健康維持に、毎日欠かさず食べたいヨーグルト。
しかし、毎日となるとお財布への負担も気になるものです。
「何か良い方法はないものだろうか?」
「手作りすればどうなんだろう?」
「ひょっとしたら自分で作ればかなりお得?」
ということで、今回はせっかく健康に良いヨーグルト。
手作りしたらどんなメリットがあるのかをまとめてみました。
手作りのメリットを利用して、より一層健康維持にヨーグルトを活用しましょう。
せっかくのメリットを活用できないとなると、健康にお財布にと2重のデメリットが・・・
こんなにあった、ヨーグルトを手作りするメリット
ヨーグルトを手作りすると、市販品と比較して
- とにかく単価が安くすむ!
- 添加物を摂らなくてすむ
- 糖分の摂取を減らせる
のメリットがあるんです。
お財布にやさしい手作りヨーグルト
例えばR1ヨーグルト、1個およそ120円~130円します。
毎日1本とすると、ひと月で
120円×30日=3600円 必要です。
これを手作りすれば
R1を1本と牛乳1リットルで作るとして
R1 120円 牛乳 200円 で 合計 320円
1週間分はありますので、ひと月で
320円×4週間=1280円 。
なんと!およそ60パーセントのコストダウン。
R1ヨーグルトが毎日 40円で摂れる計算になるんです。
これはかなりのコストパフォーマンスだとおもいますがいかがでしょうか。
添加物なども最小限に
例えばR1ヨーグルトでは
ペクチン・香料・甘味料(ステビア)・酸味料などが入っています。
体に特別影響のあるものではないにしろ、毎日摂取するものです、入っていない方がイイとは思いませんか。
このような原材料も、手作りなら最小限に抑えることができます。
糖分も
R1でもブドウ糖果糖液糖が入っています。
健康を考えるなら、糖分はできれば摂取を控えたいもの。
手作りならこの糖分も最小限です。
まとめ
いかがでしたか、ヨーグルトの手作りのメリット。
特に機能性乳酸菌のヨーグルトを手作りすると、コスト的にもメリットが大きいですね。
体の健康にも、お財布にも、とっても良さそうなヨーグルトの手作り。
ご検討なさってみてはいかがでしょうか。