甘酒を飲み続けたら実感できたこと │ 5か月間飲み続けた実際の効果

甘酒を飲み続けると実際何がどう良くなるのか。

年明けから5か月間、甘酒を毎日飲んだ結果を紹介したいと思います。

スポンサーリンク



甘酒を続けて飲むとどうなったか

甘酒を続けて飲むことで

  1. 花粉症の症状が無くなった。
  2. お通じが良くなった。
  3. 肌の調子が良くなった。

といった効果を実際に感じています。

スポンサーリンク



花粉症の症状が出ない!

私は特に、ヒノキ花粉の時期に頭痛や目のかゆみ、それにくしゃみや鼻水といった花粉症の症状が出ていました。

ところがこのたびはそれが全くでないではありませんか。

これは助かりました。

マスクすら必要ありません。

とにかく毎日快腸

便秘の症状があったわけではありませんが、毎日出ていたかというとそうでもありませんでした。

ところが甘酒を続けるようになってから、毎日2回は出るように…

排便がスムーズになると体が軽くなり、体調も良くなります。

男でも肌の調子が良くなった感アリ

甘酒を続けてから、顔や腕の肌の色がワントーン明るくなってきた感じがします。

それにあわせて、二の腕のシミっぽいのも目立たないようになっているではありませんか。

これは女子には特にうれしい効果ではないでしょうか。

スポンサーリンク



甘酒はどれくらい飲めばよい?

甘酒は米麹から作るものと酒粕から作るものがありますが、私が飲んでいるのは酒粕の甘酒。

分量は、

酒粕50gに水を200ml

が目安です。

おいしさは使う酒粕次第!

酒蔵の酒粕を使うとやはり一味違います。

近所のスーパーで購入する品物は残念ながら少し風味が劣ります。

つくり方は、

水を温めながら酒粕をほぐして潰します。

沸騰する前でも酒粕がおおまか潰れたら出来上がり。

熱をかけ過ぎて酒粕の成分を壊さないためです。

ちなみに、糖分を控えたいので、私の場合、砂糖などの甘味料は無しにしています。

飲み方は、

上記を、一日に1回飲むだけ。

夜に就寝の1時間前に飲む感じです。

寝る直前は胃腸に負担がかかるため良くなさそうです。

1週間も続ければ、お通じが良くなる実感があると思います。

(もちろん個人差はあるでしょうが)

花粉症も肌の調子も、腸内環境が改善されるからかなと個人的には思っています。

酒粕は日持ちするのでまとめ買いがお得。

愛知三河の酒蔵から直送 しっとり香り豊かな吟醸酒粕(楽天)

酒蔵直送の酒粕なら味も間違いないですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です