上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/7/29(6年前)
小3の読書感想文の要点は
「読み手に伝わる文章」であること。
そのためのポイントは・・・
に分けて書くこと。
“はじめ”はその本を読んだきっかけや本の紹介。
“なか”は印象に残った場面と感じたこと。
“おわり”はこれからやりたいことや大切にしたいこと。
を書くと結構まとまる。
スポンサーリンク
maipapa
下駄箱の臭いの元になるのが雑菌。 雑菌を増やさないためにはとにかく除湿が肝心ですよね。 そんな除湿に、新聞紙が役立つのです。 ...
記事を読む
夏休みの宿題で大変なのが読書感想文。 だが、 インタビューのように攻略すると手早く書ける。 というのがこちら →感想...
シータの体験イベントが東京と大阪で開催。 詳細はこちらから。
先日、ちょっと怖い思いをしたのが遊園地ひらパーのアトラクション。 遊具といっても立派な機械装置。 壊れるときは一瞬ですね。 止...
アイフォンのコードが長いと、机の上で邪魔ですよね。 私もパソコンの周辺がごちゃごゃするのイヤなほうで。 今使っているアイフォンの...
これ見て飲みたくなるか、ならないか。 東京編 北海道編 大阪編 神奈...
目覚めたらまず気になりませんか?今日の天気。 今朝、起きたときに、ふと気が付いたことがこれ。 寝床を出て 「今日の...
酵素もしっかりとれるのが非加熱の甘酒の魅力。 お取り寄せできる商品をまとめてみました。 河村こうじ屋の生あま酒 (楽天)...
早くおさまってほしいのが花粉の飛散ですよね。 高知・香川では次の時期までスギ花粉の飛散が予想されています。
甘酒って名前に酒が付いているからやっぱりお酒? それじゃあ中学生や子供は飲んじゃいけないのかな~ いえいえそんなことはありません...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。