上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/8/5(5年前)
360度カメラで、子供をメインに撮る際の基本は
(カメラはリコーのシータSC)
しゃがんで
手を挙げて
レンズの正面を子供に向けて
撮る。
こうすることで、
ホームポジションで子供が正面に写る。
&
子供の目線の高さで写せる。
スポンサーリンク
maipapa
近鉄吉野線の特別特急、青のシンフォニー(青の交響曲)、一度は乗ってみたいですよね。 私もそのうちにと思っていますが、チケットの予約が難...
記事を読む
ちょっと前から個人的にも気になっていたんですよ、 「マンホール」 ご当地でいろいろとユニークなデザインがあるようで しかし...
セルカ棒が360度カメラのアングルを変えるのに便利。 リコーのシータSCに使うセルカ棒なら エツミセルフ撮りスティック (楽天)...
地面と周囲の草原部分をざっと色付けしてみた。 車体の下と道路の部分は目立たせたくないから、 このままでいこうと思う。 ...
夏休みの娘の工作でお世話になったのが、 山城郷土資料館。 地元の歴史的資料などが展示されており、 参加した夏休みイベントで...
静岡でどこが今一番の見頃か気になるところですよね。 静岡お花見スポットの開花は次のような模様です。
アイデア広がる360度カメラ。 撮り方のコツをおさえておきたいものです。 基本のコツは 目線の高さで撮る。 ...
RICOHのtheta S SCのシャッター音を消すには スマートフォンアプリを使う。
個人的には 雰囲気や臨場感が圧倒的。 というのが360度カメラの最大の魅力。 特に、 子供がいるご家庭では、...
リコーシータってどんな被写体が面白く撮れるんだろうか。 いろいろなものを試しにとってみたいと思いますが 今回は なにげない...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。