上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/8/5(5年前)
木津川市の剣道クラブ、京都清心館は
2017年8月1日に天理で開催された、みちのこ武道大会に参加してきました。
娘は今年で2回目の参加。
昨年は型の動作でしたが、今年からは通常の試合。
はりきっていましたが
開始早々あっという間に2本取られて終了に。
本人も悔しいのか、泣き出す始末で・・・
しかし良い経験になったと思います。
それにしても、食堂でいただいたカレーが美味しかったですね。
スポンサーリンク
maipapa
道着を売っているお店って、なかなか近所にないですよね。 合気道の道着と言われても、どんなの買えば良いのだろうか。 私も分からなか...
記事を読む
入園の準備って大変。効率よく済ませたいものですよね。 お名前入れもそんな大変な作業のひとつではないでしょうか。 特に書きづらいも...
子供に剣道を始めさせたいけれど、道場ってどうなのか不安ですよね。 私の娘も恐る恐る道場に入門して約10か月になりますが、いまでは楽しく...
夏休みの地元の催しに参加。 娘と天体望遠鏡を作ってきました。 製作したのはコルキットKT-スピカ。 レンズの直径は4センチ...
さる土曜日、娘に「日曜日はどうしようか」と訊ねると、 UMAUMAに行きたい! とのこと。 この日曜日はやってないよという...
手作り望遠鏡、コルキットKT-スピカ。 性能がイイとは聞くけれど、どんな望遠鏡なのか イメージが付かない人もいらっしゃる...
小学2年生の娘の夏休みの工作に 勾玉作りに続き、和同開珎の工作に 参加してきました。 場所は地元の ふるさとミュージ...
娘はただいま、福井で、自然体験共学センターさんが実施しているキャンプを体験中。 もう明日には帰ってくるが、どうだろう、 何かいい...
8年前から愛用しているのがニコンのD3000。 いつもは単焦点35mmをつけてあるのだが AF-S DX NIKKOR 55-3...
勾玉って、実は縄文時代、 まだ中国や朝鮮からの文明が 流入してくる以前から 日本で作られていたそうですよ。 そんな由...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。