平城宮跡資料館の夏のこども展示
ナント!すてきな平城生活
へ行ってきました。
展示では
セレブ役人”とよなりさま”と
下っぱ役人”やかまろさん”の生活を比較。
(下っぱというのはちょっと子供に説明しにくいですが・・・)
当時の日常生活が想像できて大人でも楽しめます。
パンフレットも素敵で
持ち帰ってから眺めても勉強になりますよ。
(表紙もキレイ)
小学生の自由研究の題材にはピッタリかも。
にしても
娘が不思議がっていたのが
やかまろさんの夕飯のメニュー
↓
右上の皿に盛られているのは”塩”
らしいのですが
娘いわく、
「昔の人って、こんなに塩食べたの?」
「ノド渇くね」
父いわく
「その前に血圧上がって死なへんかな・・・」
ここはうけ狙いの展示だったんでしょうね。
塩って貴重品な感じがするのだが・・・