上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/8/20(5年前)
どんな写り方になるのか、イメージがわきにくいリコーシータ。
自転車を下から撮ってみるとどうなるのか試してみた。
バイクのペダルの足元、地面にじか置きでシータを設置。
どうせなら、もっとバイクの真下にシータを置いたほうが面白いかも。
被写体との距離感がつかみにくいですね。
スポンサーリンク
maipapa
奈良、吉野の山奥。一面の見渡す限りの桜の木々。 一度は見に行きたいものですよね。 そんな吉野山の桜を訪れるのなら、今年なら是非使...
記事を読む
満開のころに行きたいのが花見ですよね。 大阪、大阪城公園の桜の開花は次のような情報です。
透明水彩は、基本的に白色を使わない(らしい)。 それは色の透明度が失われるから(だと思う)。 そこで私の問題になったのがグレー、...
右側の草原の部分を彩色する。 左側の緑よりは遠景だからやや薄目に。 空も塗ってみた。 かなり薄い青色。 ...
吉野山の桜見物に利用したいのがタクシーですよね。 予約しておくと便利な観光コースもあるようです。 良かったら参考にどうぞ。 吉...
夏休みの娘の工作でお世話になったのが、 山城郷土資料館。 地元の歴史的資料などが展示されており、 参加した夏休みイベントで...
京都の酒蔵 伏見を訪れたら、美味しいお酒を堪能したいものですよね。 冬のこの時期なら味わいたいのがしぼりたてのお酒、たれ口ではないでし...
吉野山の花見にマイカーで行けると便利ですよね。 しかし土日に予定されるならちょっと注意が必要なようです。 吉野山のパークアンドライド...
平城宮跡資料館の夏のこども展示 ナント!すてきな平城生活 へ行ってきました。 展示では セレブ役人”...
リコーシータ(RICOH theta)SCを持って平城京址に行ってきました。 雲が多いですが、...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。