ディミニッシュコード □dim のちょっとした特徴が
3フレットずつずらしたdim7コードは全部使える。
ということ。
なぜなら、
dim7の構成音をインターバルで確認すると
1 ♭3 ♭5 ♭♭7
になる。
これらの音はそれぞれ、半音3つ分離れている。
だから、
dim7コードの構成音のうち、
どれをルートにしても
構成音は同じ。
ということは
コードフォームはそのままで
3フレットずらしても
同じ構成音をおさえていることになる。
構成音が同じだから、違和感がない。
ということ。
例えば
Cdim7なら
C E♭ G♭ A(B♭♭)
の4つが構成音。
なので
CとE♭とG♭とA のdim7は構成音が同じ。
になるわけ。