上善ハ水ノ如シ
食う寝る遊ぶ たまにギター
2017/9/11(5年前)
右側の草原の部分を彩色する。
左側の緑よりは遠景だからやや薄目に。
空も塗ってみた。
かなり薄い青色。
紙の表面が波打ったが、乾いたら元に戻った。
これはブック紙のよいところでしょう。
スポンサーリンク
maipapa
大阪で花見と言えば言ってみたいのが造幣局の通り抜けですよね。 例年このあたりに催されます。
記事を読む
桜の通り抜けも満喫したらカフェで一服したいものですね。 造幣局の通り抜け近くのカフェならこちらをどうぞ。 桜の通り抜け近くのお洒落な...
360度カメラで、子供をメインに撮る際の基本は (カメラはリコーのシータSC) しゃがんで 手を挙げて レン...
奈良のお酒、風の森、美味しいですよね。 しかし、地元に近い奈良でもなかなか手に入りません。 そんな日本酒風の森ですが、西大寺の近...
京都の酒蔵 伏見を訪れたら、美味しいお酒を堪能したいものですよね。 冬のこの時期なら味わいたいのがしぼりたてのお酒、たれ口ではないでし...
京都伏見を訪れたらおいしい日本酒をいただきたいですよね。 そんな伏見の酒蔵、神聖ならまずたれ口ですが、これもハズしたくない。 ...
セルカ棒が360度カメラのアングルを変えるのに便利。 リコーのシータSCに使うセルカ棒なら エツミセルフ撮りスティック (楽天)...
近鉄の特別特急、青いシンフォニーで吉野駅に着いたら ぜひ乗ってみたいと思うのが吉野大峯ケーブルカー。 吉野駅から徒歩3分の千本口...
ちょっと前から個人的にも気になっていたんですよ、 「マンホール」 ご当地でいろいろとユニークなデザインがあるようで しかし...
近鉄吉野線の特別特急、青のシンフォニー(青の交響曲)、一度は乗ってみたいですよね。 私もそのうちにと思っていますが、チケットの予約が難...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。