透明水彩で描く風景画 | 京都の市電

透明水彩で京都の風景に挑戦しようと思い、

まずは下絵を描いた。

透明水彩の風景 市電

京都出町柳付近。

鴨川を渡ってくる市電だ。

それにしても、

市電って架線がすごいことになっていたんですね。

道路の端から端にかけて、ワイヤーが張り巡らされてます。

IMG_2091

彩色してみた。

あえて、これだけでやめるのもアリか。

がもう少し背景も。

IMG_2093[1]

色を作るって難しいですね。

私は12色の固形絵具を使用していますが

混色に役立っているのが

12色からはじめる水彩画混色の基本 [ 野村重存 ]

という書籍。

12色から選んだ2色でどのような色が作れるのか、

用途も含めて色見本がいろいろと載っています。

手あたり次第に色を作ってみるよりは、

効率的でよいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です