2017/8/27
夏休みの地元の催しに参加。 娘と天体望遠鏡を作ってきました。 製作したのはコルキットKT-スピカ。 レンズの直径は4センチ...
記事を読む
2017/8/26
コード進行の考え方のひとつ。 ペンタトニック進行。 その考え方の基本をおさらい。 マイナーペンタトニックの構成音 1...
2017/8/25
男性でも日傘って、涼しい。 しかし、さすにはちょっと周囲の視線が気になる。 そんなときは・・・ 周囲の人を見ないようにする...
2017/8/24
2017年夏。 これだけ暑いと男性でも日傘をさすほうが良い。 と個人的に思っています。 とはいうものの、日傘を選ぶ...
ディミニッシュコード □dim のちょっとした特徴が 3フレットずつずらしたdim7コードは全部使える。 ということ。 ...
2017/8/23
リコーのシータって3タイプあって、ちょっと迷いませんか。 私もどれがいいのか購入時に考えました。 結局、theta SC にして...
2017/8/22
娘はただいま、福井で、自然体験共学センターさんが実施しているキャンプを体験中。 もう明日には帰ってくるが、どうだろう、 何かいい...
2017/8/21
インターバルで、6度のコードを確認すると良い。 キーがCメジャーなら 6度のコードはAm。 なので、 Amを先頭に...
2017/8/20
サブドミマイナーっていうと Ⅳm→Ⅰ が思い浮かぶけれど、 これにこだわると全体像を見失う。 サブドミマイナーの正体...
どんな写り方になるのか、イメージがわきにくいリコーシータ。 自転車を下から撮ってみるとどうなるのか試してみた。 ...